このエントリーをはてなブックマークに追加
Tag [新作レビュー] 2010.01.20
1102827649.jpg草凪みずほ「暁のヨナ」(1)


俺の主はあんただ
あんたが生きるために
俺を使え



■高華王国の姫・ヨナは、父王のたった一人の愛娘。父王は妃を亡くし、以降妻を娶ることはなかったため、ヨナは高華王国を背負う者として、父や護衛のハクに守られながら大切に大切に育てられた。そんな彼女も、今では自分の顔やくせ毛を気にするようなお年頃に。16歳の誕生日を控えたある日、幼なじみのスウォンが祝福に駆けつけたことに、ヨナは大喜び。それもそのはず、スウォンはヨナの想い人なのだ。この想いが通じることを願って、誕生日を迎えようとしていたヨナだったけど、思いもよらない過酷な運命に巻き込まれて…!?

 昨年「NGライフ」(→レビュー)を完結させた、草凪みずほ先生の新連載になります。前作は古代ローマと現代を繫ぐラブコメディでしたが、今回の舞台は中国(かと思われる)。ヒロインは、高華という国の姫・ヨナ。ヨナの母親はヨナを生んだ後亡くなり、父王であるイルも以降妃を娶らなかったことから、王の血を引く者は彼女一人。それは大層大事に育てられました。そんな彼女の護衛役を務めるのが、ヨナの幼なじみで非常に腕のたつ青年・ハク。けれども口が悪いのがたたってか、何かと喧嘩の多い二人。そしてそんな二人の幼なじみで、ヨナの想い人であるのが、従弟のスウォン。小さい頃から一緒に過ごしていた3人は、今もなおカタチを変えながらも、変わらぬ固い絆で結ばれている…はずが、その平穏はある夜突然崩れさってしまいます。夜中、父親の元に話をしにいったヨナが見たものは、血を流し倒れている父と、その前で血に汚れた剣を持ち立っているスウォンの姿でした。


暁のヨナ
過去のことは回を追うごとに少しずつ明らかになっていく。元々はこんなにも仲が良かった3人。


 スウォンの裏切り。そしてヨナはハクと共に城から逃げ出すのですが、果たしてどうなっていくのか…というお話。幼なじみ3人の絡まりあった悲しき運命と、それぞれの想いを、亡国の大河ファンタジーにのせて描いていきます。
 なんとなくネタバレ分が多くなってしまった気がしますが、印象としてはまだまだ1巻では導入にすぎないという感じ。舞台を整え、これから描くべきそれぞれの想いと運命を描いていくのでしょう。心から信じていた者に裏切られたヒロインに、悲しき運命を背負って生まれたスウォン、そして平民でありながらもいつもヨナの側にいて、彼女を守り続けるハク。一筋縄ではいかないその関係の先にあるものとは。前作はラブコメでしたが、今回はガチンコのラブロマンスです。
 
 歴史ファンタジーでラブロマンスという要素自体は、前作のポンペイの描写でもありました。それが今回ではメインになったわけですが、前作と比べるとややトーンダウンという印象が拭えないかも。というか前作の設定が本当に秀逸だったのだな、と再認識させられたというのが正しいのか。今回も余裕で及第点クラスなのですが、それでもコメディとラブロマンスを前世の記憶という部分で完璧に同居させてしまっていた前作は、やはり一味も二味も違ったわけで。

 ちなみに中国っぽい舞台の歴史物、しかもお姫さまで…というシチュエーションは、結構な頻度で白泉社では登場するのですが、この作品に関してはシリアスで悲しみ成分多めと、よく見られるような作品とは一線を画すような印象。むしろ印象としては和泉かねよし先生の「女王の花」とか、そういう系統な感じ。そのあたりの味付けの上手さは健在です。これからどう落としていくのかは、スウォンの動き次第だと思うのですが、果たしてどうなるのでしょうか。イケメンだし個人的には応援したいのですが。


【男性へのガイド】
→恋愛要素強めも、部分部分では男キャラであるハク視点からの展開もあり、それなりの読みやすさは備わっていると思われます。
【私的お薦め度:☆☆☆  】
→前作が秀逸すぎたのですよ、しょうがないんですよ…。とはいえ大河系のラブロマンス好きにはうってつけすぎる本作。そういった話がお好きな方は、チェックしてみてくださいませ。


作品DATA
■著者:草凪みずほ
■出版社:白泉社
■レーベル:花とゆめCOMICS
■掲載誌:花とゆめ(平成21年17号~連載中)
■既刊1巻
■価格:400円+税

■購入する→Amazonbk1

カテゴリ「花とゆめ」コメント (5)トラックバック(0)TOP▲
コメント

管理人さん、記事のタイトルが間違ってます(^o^)/
From: 名無し * 2010/01/20 23:15 * URL * [Edit] *  top↑
すみません、さっき気づいて直しましたorz
From: いづき * 2010/01/20 23:18 * URL * [Edit] *  top↑
こんにちは。

書店で3巻が平積みになっているのを見かけて興味を持ち、こちらを参照させてもらいました。
『女王の花』系統で「シリアスで悲しみ成分多め」ということで、テイストが合いそうだなと思って買ってみました。

なかなか良いですね。

絵が綺麗(ヒロインはかわいいし、衣装とか建築物などの背景もよく描き込まれてる)だし、演出も秀逸(国王暗殺のシーンとか)。
もう少し重厚感があるとなお良いけど(ところどころ乗りが軽すぎるんですよね・・・)、個人的には☆四つ~四つ半くらいはあげたい作品です。



ところで、人名とヒロインの衣装から察するに、この作品の舞台は中国ではなく韓国がモデルですね。

『高華』は多分、『高句麗』から取ったのでは。
2巻の始めの方に地図がでてきますが、北(?)の大国が中国なんでしょう。で、『高華』は朝鮮半島の真ん中に位置していて、南に『百済』と『新羅』に相当するような国があるわけです。

さらに、『高句麗』は5つの部族からなっていてそのうちの1つから王が立てられていたとのことで、これも『暁のヨナ』の設定そのまんまですね。

それと、王城の名前とか、赤が作品のテーマカラーっぽいですが、これも、『高句麗』を建国した『朱蒙』から取ってるような気がします。
From: しろくま * 2010/10/01 12:49 * URL * [Edit] *  top↑
I REALLY want to read "akatsuki no yona"
But in my country, it is not released.
It must be fun!!I can't understand publisher's mind..
愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛
From: OMG * 2010/12/27 21:37 * URL * [Edit] *  top↑
このコメントは管理人のみ閲覧できます
From:  * 2011/07/11 18:36 *  * [Edit] *  top↑

管理者にだけ表示を許可する

この記事にトラックバック
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
タグカテゴリ
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

Author:いづき
20代男、Macユーザー。野球はヤクルト、NBAはマジックが好きです。

文章のご依頼など、大事なお話は下記メールアドレスへお願い致します。


■Twitter
@k_iduki

■Mail
k.iduki1791@gmail.com
※クリックでメール作成
RSSフィード
▽最新記事のRSSを購読

a_m.jpg
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Power Push
2012年オススメはコチラ→2012年オススメ作品集


かくかくしかじか
東村アキコ「かくかくしかじか」(1)
レビュー
東村アキコ先生が贈る、美大受験期の自伝漫画。東村アキコ作品らしい勢いの良さだけでなく、急転してのシリアスな締めなど、一冊に笑いと感動が詰め込まれた贅沢な作品。




王国の子
びっけ「王国の子」(1)
レビュー
稀代のストーリーテラー・びっけ先生が描く“影武者”もの。王位継承権を持つ王女の影武者に、町の芝居小屋で役者をしていた少年が選ばれるというストーリー。良く練られた背景を説明するために、1巻まるまる使うような、重みと読み応えのある一作。




シリウスと繭
小森羊仔「シリウスと繭」(1)
レビュー
2012年で一番の掘り出し物。独特の絵柄で描き出すのは、どこにでもあるような高校生の恋愛模様。けれどもそんなありふれた感情を、ゆっくりと丁寧に描くことで、なんともいえない味わい深さが生まれています。出会いから仲良くなる過程、そして恋を自覚し、葛藤する様子まで、その全てが瑞々しさに溢れていて、なんとも愛おしい。




トーチソング・エコロジー
いくえみ綾「トーチソング・エコロジー」(1)
レビュー
売れない役者が、役者仲間を亡くしたと思ったら、お次は隣に高校の同級生が越してきて、さらには何やら自分にしか見えない子どもの姿が見えるように…。どこかゆるさのある不思議なテイストのお話なのですが、いくえみ作品で実績のある「ある者の死と、残された者の感情」を描き出す類いの作品ということで、この先きっと面白くなってくることでしょう。




BEARBEAR
池ジュン子「BEAR BEAR」(1)
レビュー
高校生には到底見えないロリっ子ヒロインが好きになったのは、遊園地のクマの着ぐるみ。着ぐるみの中身は同じ学校の子で、結局付き合うことになるものの、その後も変わらず相手はクマの被り物をしているという、シュールな光景が繰り広げられます。なんとも奇妙な相手役、かつなんともかわいらしいヒロインの、初々しいやりとりに終始ニヤニヤ。




かみのすまうところ。
有永イネ「かみのすまうところ。」(1)
レビュー
期待の若手作家・有永イネ先生の初オリジナル連載作は、宮大工の世界をファンタジックに、そしてファンシーに描いた青春ストーリー。宮大工という伝統ある重厚な世界を、美少女な神様をはじめ、これでもかとポップに描き出します。かといってシリアスさがないわけではなく、コミカルとシリアスが丁度良いバランスで推移。まだ1巻のみですが、これから先の展開を大きく期待させてくれる作品です。