このエントリーをはてなブックマークに追加
Tag [新作レビュー] 2010.03.26
1102888627.jpg雪丸もえ「ひよ恋」(1)


広瀬くんと同じ高さから見える世界は
とてもキレイだった



■ひよりは、とっても人見知りでとっても体の小さい高校1年生。入学式前日に交通事故に遭い入院していたため、みんなより遅れてのスタートとなった高校生活。初めてのクラスである上に、遅れてのスタートということで、不安を感じていたひよりでしたが、隣の席になった広瀬くんの助けもあり、次第にクラスに馴染む事に成功。そして気がつけば、広瀬くんに恋をしていました。いつも周りに人がいて、明るく楽しく、そして背の高い彼は、自分とは何もかもが正反対なのですが…!?

 月末にりぼんコミックスのレビューとか…今月は消化率悪めでお送りします。さて、ということで雪丸もえ先生の巻数つきのコミックスです。表紙からも分かる通り、身長差のある二人のお話。ヒロインは、人一倍人見知りな性格のひより。入学前に事故に遭い入院していたために、周りから遅れての高校新生活。そんな彼女のとなりの席になったのが(状況的には、彼女が隣に来た)、身長190センチの男子・広瀬くん。実に身長差・50センチ。しかし正反対なのは身長だけだはありません。明るく誰にでも親しげに接する彼は、いつもクラスの輪の中心。ひよりも彼によって、クラスに馴染んでいきます。そして気がついた時には、恋…。けれどもただでさえ人付き合いが苦手なひよりが、簡単に近づいていけるわけでもなく…というお話。


ひよ恋
こういう引きの構図が好き。シンプルだけど、それが良い。二人のまっさらでピュアな関係を表しているようで、こういう話にはしっくり来ます。


 物語はとっても基本に忠実。昔ながらのりぼんの恋愛もののエッセンスをしっかりと引き継いだような作品になっています。ゆえにインパクトには欠けるものの、こういうストーリーのほうが、おじさんとしては安心ですよ、うん。特に最近のりぼんは、なんだか変な方向に走りつつあるので、余計に。
 
 この作品で特筆したいのが、相手役の広瀬くんでしょうか。とにかくプレイボーイの匂いがプンプンします。それも努力で身につけたようなものでなく、ナチュラルボーンな感じですよ。例を挙げるならば、「あずきちゃん」の勇之助くんのような。風早くんに代表されるような、いわゆる爽やかさとは違うフォロー、サポートの上手さが、ムカつくほどにしっくりくるというか。本当に自然に振る舞っているだけなので、結果的な「気遣い」も、本人的には「気遣い」でないという感じがビンビン伝わってくるんですよね。それが同じ男から見ると悔しい(笑)努力型のプレイボーイ(Ex.「花より男子」の西門)は好きなのですが、天才型のプレイボーイは応援できない、男の悲しい性ってヤツですよ。うわーん。
 
 二人だけの関係を追っていっても良いのですが、それだけだとさすがに退屈…ということで、広瀬くんの近くにとっても魅力的な女の子を配置。ヒロインの心情及び物語の状況を引っ掻き回します。物語の盛り上がりは、彼女にかかっているような気がします。大人しすぎると退屈な恋物語になってしまうし、逆に動きすぎると物語が壊れてしまう。序盤のキーとなるべき冨永さんに注目です。


【男性へのガイド】
→オーソドックスな初恋物語がお好きな方は。低年齢向けとして、基本中の基本を抑えたような、安心の出来です。
【私的お薦め度:☆☆☆  】
→出来はいいと思いますが、そのぶんワンパンチ足りない印象。こういう作品があるっている安心感はものすごいですが、それと作品の評価はまた別な気もするわけで。


作品DATA
■著者:雪丸もえ
■出版社:集英社
■レーベル:りぼんますこっとコミックス
■掲載誌:りぼん(平成21年12月号~)
■既刊1巻
■価格:400円+税


■購入する→Amaozn

カテゴリ「りぼん」コメント (11)トラックバック(0)TOP▲
コメント

このコメントは管理人のみ閲覧できます
From:  * 2010/03/26 04:52 *  * [Edit] *  top↑
ご指摘ありがとうございました。
修正させていただきました。
これからもどうぞよろしくお願いします。
From: いづき * 2010/03/27 02:05 * URL * [Edit] *  top↑
この作品ってアニメ化されるんですよね!?
まだ読んでないんですが楽しみです(笑)
From: ののの * 2010/05/23 00:20 * URL * [Edit] *  top↑
アニメ化決定だそうです。
放送開始日など、詳しいことはまだ決まっていませんが、楽しみですね。
From: いづき * 2010/05/23 23:08 * URL * [Edit] *  top↑
すごく先生の書く話が好きです!
From: 3 * 2010/05/31 22:51 * URL * [Edit] *  top↑
e-420ひよ恋[e-266絵文字:e-420]って書いた人の作品ほとんどがすごく面白いんですよね管理人さんはどう思いますか??
From: 夏美 * 2011/01/11 18:38 * URL * [Edit] *  top↑
e-420ひよ恋[e-266絵文字:e-420]ってすごく面白いですよね!














From: 夏美 * 2011/01/11 18:39 * URL * [Edit] *  top↑
e-420ひよ恋[e-266絵文字:e-420]って書いた人の作品が面白いんですよねv-237管理人さんはどう思いますか??
From: 夏美 * 2011/01/11 18:41 * URL * [Edit] *  top↑
とても参考になるレビューをありがとうございます。OVAを見ましたのでこの漫画に興味を持ち始めたが、読む価値のあるかどうか、迷いました。やはり、漫画を買います!楽しみです。
From: エリカ * 2012/03/25 11:31 * URL * [Edit] *  top↑
わたし、雪丸もえ様大ファンです!

うぅ・・・今、9巻まで出てて、次が待ち遠しいんです!

なんたって、

「・・・オレは」
「西山が好きだ」

って・・・・・・・・・・・続きが気になる・・・!
From: MOE * 2013/03/18 11:57 * URL * [Edit] *  top↑
ジャンルで言うと50センチ差という設定以外、少女漫画の王道、定番なお話ですが、安定感があります!

主人公は少しイライラするところもあるのですが、いつも一生懸命で純粋で素直で、応援しちゃいます。

イライラするところもひよりんなら許しちゃうという感じです笑

見た目も行動もとても可愛らしいです(^_^)

相手役の結心も、書かれている通り、ナチュラルにフォロー、サポートできるような器の大きさというか、懐の深さが魅力的な男の子です。

そして明るいし面白いし優しいし、見た目も中身もカッコイイ!

ひよりと結心正反対に見えますが、お似合いのカップルだと思います(^_^)

ひよ恋は脇キャラも魅力的なので、そこもこの漫画のおすすめポイントです(^_^)
From: ~名もなきお * 2014/07/28 07:51 * URL * [Edit] *  top↑

管理者にだけ表示を許可する

この記事にトラックバック
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
タグカテゴリ
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

Author:いづき
20代男、Macユーザー。野球はヤクルト、NBAはマジックが好きです。

文章のご依頼など、大事なお話は下記メールアドレスへお願い致します。


■Twitter
@k_iduki

■Mail
k.iduki1791@gmail.com
※クリックでメール作成
RSSフィード
▽最新記事のRSSを購読

a_m.jpg
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Power Push
2012年オススメはコチラ→2012年オススメ作品集


かくかくしかじか
東村アキコ「かくかくしかじか」(1)
レビュー
東村アキコ先生が贈る、美大受験期の自伝漫画。東村アキコ作品らしい勢いの良さだけでなく、急転してのシリアスな締めなど、一冊に笑いと感動が詰め込まれた贅沢な作品。




王国の子
びっけ「王国の子」(1)
レビュー
稀代のストーリーテラー・びっけ先生が描く“影武者”もの。王位継承権を持つ王女の影武者に、町の芝居小屋で役者をしていた少年が選ばれるというストーリー。良く練られた背景を説明するために、1巻まるまる使うような、重みと読み応えのある一作。




シリウスと繭
小森羊仔「シリウスと繭」(1)
レビュー
2012年で一番の掘り出し物。独特の絵柄で描き出すのは、どこにでもあるような高校生の恋愛模様。けれどもそんなありふれた感情を、ゆっくりと丁寧に描くことで、なんともいえない味わい深さが生まれています。出会いから仲良くなる過程、そして恋を自覚し、葛藤する様子まで、その全てが瑞々しさに溢れていて、なんとも愛おしい。




トーチソング・エコロジー
いくえみ綾「トーチソング・エコロジー」(1)
レビュー
売れない役者が、役者仲間を亡くしたと思ったら、お次は隣に高校の同級生が越してきて、さらには何やら自分にしか見えない子どもの姿が見えるように…。どこかゆるさのある不思議なテイストのお話なのですが、いくえみ作品で実績のある「ある者の死と、残された者の感情」を描き出す類いの作品ということで、この先きっと面白くなってくることでしょう。




BEARBEAR
池ジュン子「BEAR BEAR」(1)
レビュー
高校生には到底見えないロリっ子ヒロインが好きになったのは、遊園地のクマの着ぐるみ。着ぐるみの中身は同じ学校の子で、結局付き合うことになるものの、その後も変わらず相手はクマの被り物をしているという、シュールな光景が繰り広げられます。なんとも奇妙な相手役、かつなんともかわいらしいヒロインの、初々しいやりとりに終始ニヤニヤ。




かみのすまうところ。
有永イネ「かみのすまうところ。」(1)
レビュー
期待の若手作家・有永イネ先生の初オリジナル連載作は、宮大工の世界をファンタジックに、そしてファンシーに描いた青春ストーリー。宮大工という伝統ある重厚な世界を、美少女な神様をはじめ、これでもかとポップに描き出します。かといってシリアスさがないわけではなく、コミカルとシリアスが丁度良いバランスで推移。まだ1巻のみですが、これから先の展開を大きく期待させてくれる作品です。