作品紹介→ *新作レビュー*中嶋ゆか「わらってヒミコさん」
2巻レビュー→かわいいライバルの登場と、素敵な脇役・深司について少々…《続刊レビュー》「わらってヒミコさん」2巻
中嶋ゆか「わらってヒミコさん」(3)
今度はオレががんばるって決めたから
もー逃げない!
■3巻発売、完結しました。
悠に想いを告げたものの、フラレてしまったヒミコさん。けれどそう簡単に「スキ」という気持ちは消すことができず、未だに気持ちを引きずったままでいた。そんな傷心の彼女を励ましたのは、友達の深司。そして、もう一度恋をがんばろうと決めたヒミコさんだったけど、ライバルの風香は相変わらず手強く、悠ともギクシャクしたまま…。果たしてヒミコさんの恋の行く末は…!?
~完結しました~
完結です。ちゅちゅ休刊とともに完結に至りましたが、もっと見たかったような気も。しかしラストは本当に良かった。最後まで読んで、「このタイミングでのラストが一番だったんだろうな」という想いに包まれました。
~ヒミコさんだからこそ許される告白~
3巻で特に印象に残ったのは、好きだという気持ちを自覚し、それぞれ想いを伝えようと決意したあとのこのシーン…
私のこと好きなの…!?
ヒミコさんからの告白。最近の少女漫画はヒロインから告白するというパターンが定着してきていますが(「自分の想いを伝えてこそ」という部分があるのだと勝手に解釈しています)、こういう形での告白は珍しいな、と。「私のこと好きなの?」ですよ。普通だったら、たとえそれが本当だとしても「何言ってんだお前」みたいな空気になりかねません。風香がやったらとんでもなく鼻につきますよ。また普通の子がやったとしても、恥ずかしいし不格好だし、どこか滑稽ですらあります。けれどこの告白、ヒミコさんがやるとなんだかとってもしっくりくるというか、素敵に映りませんかね?これ以上ないってくらい、ヒミコさんらしいというか。これは、はじめから特異な存在として認知されているからこそ成立する、至高の告白なんじゃないでしょうか。すなわり、不器用で色モノの彼女だけに許された特権。色モノキャラだからこそ許される告白というものの良さを、この作品を通して改めて知ることができたように思います。
~しっかりと将来を提示してくれるラスト~
ラストについても語りたいのですが、ここまでいくと完全なネタバレになってしまうので我慢します。とりあえず、先を各々に想像させる終わりかたももちろん素敵なのですが、二人の将来を一つの形として提示してくれるというのは、前者にはない安心感のようなものが感じられて大好きなんです…ということですよ。最初から最後まで、少女漫画として駆け抜けたこの作品に拍手をおくりたいですね。本当に素敵な作品をありがとうございました!
■購入する→Amazon
/
2巻レビュー→かわいいライバルの登場と、素敵な脇役・深司について少々…《続刊レビュー》「わらってヒミコさん」2巻

今度はオレががんばるって決めたから
もー逃げない!
■3巻発売、完結しました。
悠に想いを告げたものの、フラレてしまったヒミコさん。けれどそう簡単に「スキ」という気持ちは消すことができず、未だに気持ちを引きずったままでいた。そんな傷心の彼女を励ましたのは、友達の深司。そして、もう一度恋をがんばろうと決めたヒミコさんだったけど、ライバルの風香は相変わらず手強く、悠ともギクシャクしたまま…。果たしてヒミコさんの恋の行く末は…!?
~完結しました~
完結です。ちゅちゅ休刊とともに完結に至りましたが、もっと見たかったような気も。しかしラストは本当に良かった。最後まで読んで、「このタイミングでのラストが一番だったんだろうな」という想いに包まれました。
~ヒミコさんだからこそ許される告白~
3巻で特に印象に残ったのは、好きだという気持ちを自覚し、それぞれ想いを伝えようと決意したあとのこのシーン…

ヒミコさんからの告白。最近の少女漫画はヒロインから告白するというパターンが定着してきていますが(「自分の想いを伝えてこそ」という部分があるのだと勝手に解釈しています)、こういう形での告白は珍しいな、と。「私のこと好きなの?」ですよ。普通だったら、たとえそれが本当だとしても「何言ってんだお前」みたいな空気になりかねません。風香がやったらとんでもなく鼻につきますよ。また普通の子がやったとしても、恥ずかしいし不格好だし、どこか滑稽ですらあります。けれどこの告白、ヒミコさんがやるとなんだかとってもしっくりくるというか、素敵に映りませんかね?これ以上ないってくらい、ヒミコさんらしいというか。これは、はじめから特異な存在として認知されているからこそ成立する、至高の告白なんじゃないでしょうか。すなわり、不器用で色モノの彼女だけに許された特権。色モノキャラだからこそ許される告白というものの良さを、この作品を通して改めて知ることができたように思います。
~しっかりと将来を提示してくれるラスト~
ラストについても語りたいのですが、ここまでいくと完全なネタバレになってしまうので我慢します。とりあえず、先を各々に想像させる終わりかたももちろん素敵なのですが、二人の将来を一つの形として提示してくれるというのは、前者にはない安心感のようなものが感じられて大好きなんです…ということですよ。最初から最後まで、少女漫画として駆け抜けたこの作品に拍手をおくりたいですね。本当に素敵な作品をありがとうございました!
■購入する→Amazon